HPの従業員募集を見て、面接に来られる方が月に数人います。
こちらが求めている人材、入社希望者の求めている会社、お互いの条件を満たしていることが望まれるため、単に面接をするだけではなく、体験入社してもらい、やれることを見せてもらうのが弊社の方針です。
現在の仕事をやりつつ、休日に弊社で体験勤務というパターンが多いのですが、それとは少し違う方が体験入社中です。

ハリーがオーストラリアで知り合ったエンニオさん。
モーテック歴5年で、イタリアやオーストラリアでは、さまざまな車輌のセッティングを手がけているそうです。
実際にM84を使ってもらったところ、ハイレベルなセッティングを披露してくれました。
ただし、日本語が話せません。
英語を話しますが、気が付くとイタリア語に変わるなど、多言語のチャンポンになるので会話は難しいのでは…と思っていましたが、そんなことはありません。
自動車用語やmotecのセッティングに関する会話は、単語と数字を並べるだけで結構通じてしまう上に、細かい話は翻訳サイトを使った筆談(?)。
彼はアルコール混合燃料を使ったチューニングやセッティングの実績が豊富なので、情報交換も楽しいです。
MoTeCとアルコール燃料と英語とイタリア語の勉強がしたい人は、是非遊びに来て下さい(笑)
ちなみに彼は、、、
大排気量V8よりも、高回転まで回る日本のエンジンが好き。
その中でも特にホンダの4気筒が好きで、同じホンダ4気筒でもK-TECHの河島さんが組んだエンジンに惚れ込んでいるそうです。
河島さんが組んだエンジンは、海外でも人を虜にさせるんですね!